【お出かけ】子供の初めての魚釣り ダイソーの竿がオススメです

遊ぶ

やっと秋らしい気候になり、ちょっとお出かけしたいと思えるようになってきました。
そんな気分で我が家の娘達に「どこに行きたい?」と聞いていみたら、「魚釣り」という答えが返ってきました。

魚釣りはこれまで数回連れて行っただけなのですが、意外と釣果もあってはまったようです。

初めての魚釣りの時から活躍してくれているのがダイソーの釣り竿です。
自分の竿を買ってあげた方がやる気ができるかと思い、道具の準備から体験させることにしたのが出会いでした。
 ※自分の竿もあるけど、使わせたくはなくて・・・

釣り具やを数軒まわり、子供用の振り出しタイプ(折り畳み傘の軸の部分みたいに畳めるタイプ)の竿にしようかと悩みました。
そして、目をつけていたダイソーの釣り竿を最後にチェックしにいき、価格の割に作りが良い感じがしたので、それに決めました。

長女(当時6歳)に買った竿がこちら↓

ルアーロッド | 話題の新商品 | DAISO(ダイソー)公式企業サイト
DAISO(ダイソー)の話題の新商品「 ルアーロッド 」を紹介しています。


次女(当時4歳)に買った竿はこちら↓

釣り竿(メタリックブルー)
原産国(地域):中国 材質:竿:グラスファイバー グリップ:EVA樹脂 糸:ナイロン100% 商品サイズ:13cm×8cm×180cm 内容量:1本入 種類(色、柄、デザイン):アソートなし 色々な釣りに挑戦できる取り扱いの簡単なリール付き...


まだルアーロッドは早いかなと思いながら、自分が使ってみたい気持ちもあり、即決で購入しました。

その足で海へ

釣り具屋で投げ釣りの仕掛けと釣り餌(青いそめ)を購入し、その足で近くの海岸へ。

仕掛けをセットしてやり、自分で仕掛けを投げさせましたが、初回ではちょっと難しかったよう。
結局、餌をつけて投げるところまでが自分の担当、リールを巻いて仕掛けを引き寄せるのが子供たちの担当という役割分担になりました。

仕掛けを投げるところはまだまだ練習中です。

初ヒット

1時間ほど仕掛けを投げては巻き、投げては巻きを繰り返していましたが、当たりがありませんでした。

持参したお昼ご飯を食べ、さらに貝殻拾いを始めたりと、魚釣りへの興味を失い始めたころに、2本の内の1本、次女の竿の先が”ピクピク”動きました。
子供を呼び寄せる前に魚であることを確認し、次女⇒長女の順に交代でリールを巻かせます。
最後は次女にリールを巻かせ、初めて釣り上げたのは”カワハギ”でした。

夕方前でちょうど群れが回遊してきたのか、その後も立て続けにカワハギが釣れました。
それも次女の竿ばかり。

自分の竿に魚がかからないので、少しふくれっ面になっていた長女の竿先が”クン”と動いたのはそのすぐ後でした。
様子がカワハギと違っていたので、合わせを入れてすぐさま長女を呼び寄せ、カワハギを釣り上げようとリールを巻いている次女の横で、長女も一緒に巻き始めました。
「さっきと感触が違う! なんか大きい気がする!!」と興奮気味に話しながら一生懸命にリールを巻くと、釣れたのはそこそこのサイズのカレイでした。

「うわっ、カレイが釣れた!」と一番興奮したのは、実は私でした。

竿の違いで仕掛けが飛ぶ距離が違ったので、長女の竿にはカワハギは掛からず、カレイが釣れたのかもしれません。

近くで遊んでいた子供たちも集まってきて・・・

カレイが釣れる様子を見ていて、近くで遊んでいた親子連れが3組ほど集まってきました。
見ると、どの子も魚釣りがしたい様子。

そんな時にタイミングよく次の魚がかかりました。
今度も次女の竿。

「カワハギっぽいな」と思いながら、次女に「あの子たちにも釣らせてあげる?」と聞くと、「うん!」と答えました。

そこで、「ちょっと釣ってみる?」と集まってきた子供たちに声をかけ、交代でリールを巻かせてあげました。

初めて魚釣りをする子ばかりだったようで、魚の引きに驚いたり、喜んだり。
結局釣れたのはカワハギでしたが、どの子も嬉しそうな顔でした。
長女も次女も、一緒に魚釣りができて満足そうな表情でした。

初めての釣果

結局、初めての魚釣りでカワハギが5匹とカレイが1匹釣れました。
そして、ちょい投げの魚釣りくらいであれば、ダイソーの竿で十分であることがわかりました。

正直、自分用にも1本ルアーロッドを買おうかと思いました。


その後、数回魚釣りに行き、ボウズの日もあったりしながらなんだかんだで楽しんでいました。
そして、今回も「魚釣りに行きたい!」という回答でした。

真夏の暑い時期は魚釣りをするのもしんどいし、あまり釣れるイメージもありません。
秋は気候的にも、釣果的にも良い感じがします。
今秋最初の魚釣り、近々行ってみようと思います!






コメント

タイトルとURLをコピーしました