ino-sabo108725

遊ぶ

ホッピング(おもちゃ)は自分で目標を立て、クリアすることを楽しめるスポーツです

親戚の集まりでおもちゃを買ってもらえることになったうちの子は、ホッピングを選びました。それから夢中になって跳んでいます。実は私も子供の頃(30年以上前)に親にホッピングを買ってもらい、来る日も来る日も跳び続けていました。足を乗せる踏板の部分...
使う

子供の視力低下を止めたい。「めまもりん」で近視対策。

うちの小学生低学年の長女は視力低下がひどく、眼鏡生活をしています。前回の検査から数か月でさらに視力が下がってしまっていて、ショックを受けました。「何とかこれ以上視力が下がるのを止めたい」と本気で考えています。眼科の先生がおっしゃるには、本を...
作る

”自動調理器”で玄関開けたらすぐ夕飯!

会社から帰宅してから夕飯の準備に取りかかり、時間も体力もそがれてしまっていると感じることはありませんか?とくに子育て中の家庭では、お腹が空いて機嫌の悪い子供の相手をしたり、宿題を見たりと、体がいくらあっても足りません。ロフォ父家に帰ったら夕...
食べる

全自動コーヒーメーカーで時間のない朝が香り高い朝に!

インスタントから豆挽きコーヒーへ毎朝の一杯のコーヒーは、一日の始まりを左右する大切な時間。これまでは手軽さからインスタントコーヒーを飲んでいましたが、豆から挽いたコーヒーを飲むと「香りも味も別物」で、もう戻れなくなりました。ただ一つ問題があ...
学ぶ

サボテンが花を咲かせない場合に見直すこと

観賞用の植物として人気が高いサボテン。百円均一で手に入るものから、専門店でびっくりするような価格で売られているものまで、色々な種類、サイズのものが売られています。私もその魅力にはまってマンションのベランダで育てていましたが、なかなか花を咲か...
食べる

”ラクトアイス”ってどんな食べ物? 調べてみた!

暑い夏にはアイスクリームが食べたくなります。でも、「ラクトアイスは体に悪い」といった話を聞いたことはありませんか?私は、病院の待合で流されていた健康関連の情報を見ていて、アイスクリームには法律で定められた分類があることをしりました。”ラクト...
使う

大風量ヘアドライヤーは時短アイテムとして最高でした

髪を乾かすのに時間がかかり、子供が不機嫌になった経験はありませんか?我が家には髪が長い娘が2人いて、親がヘアドライヤーで髪を乾かしている間は機嫌がよい時 ⇒ 歌って踊り狂う少し機嫌がわるい時 ⇒ 「まだ終わらないの? まだ??」と言い続ける...
使う

チャイルドシートの安全性をさらに高める”ISOFIX”固定

チャイルドシートの固定方法は、大きく分けて①シートベルトで固定する「シートベルト固定」のタイプ、②専用のコネクタ部と車のシートにある金具とを固定する「ISOFIX固定」の2タイプがあります。どちらのタイプにしようかと迷われている方もいらっし...
使う

モンベル(mont-bell)の”わんパック”で楽々・軽々登校

小学校への入学を控えた子供をもつ親御さんにとって、『ラン活(ランドセル活動)』と聞くと少しプレッシャーを感じる方もいるかもしれません。私も3年前に上の子(娘)の「ラン活」を行いました。ランドセルは本当に種類が多くてデザインも特徴も様々で、何...
使う

カーシェアは本当に便利?メリット・デメリットと実際に使ってみた体験談

”電車は一時間に一本”の地方に住んでいたため、どこに行くにも車を利用していました。仕事も買い物も遊びも、どこに行くにもマイカー。「車の無い生活は考えられない」と思っていた私ですが、都市部に引っ越してきたことで『自分で車を持たない』という選択...